「東日本げんきアートプロジェクト」への募金協力のお願い
2011年3月11日の東日本大震災の後、音楽・美術で何かできることはないか、被災地へ芸術活動を通して元気を届けたい、という思いから音楽家、美術家の有志が集まり、「東日本げんきアートプロジェクト」の活動が始まりました。
このプロジェクトは、チャリティ展やチャリティコンサート、また多くの方々のご寄付等により基金を集め、2012年5月、被害の大きかった岩手県の大槌町、山田町に、2013年7月に大槌町へお伺いし、展覧会やコンサート、ワークショップなどを行なってきました。2014年10月には大槌町の「三陸花ホテルはまぎく」で展覧会とコンサート、「ベルガーディア鯨山」「吉祥寺」でワークショップ、2015年には、仮設団地や「子ども夢ハウスおおつち」でもワークショップを開催しました。
今年は5月に大槌町上町ふれあいセンターにて、展覧会とコンサート、ワークショップを行いました。
地元で被災された方々だけでなく、震災支援のボランティアの方々など、様々なかたちで被災地を応援されている方とも交流をさせていただき、毎回たくさんのよい出会いがありました。
震災から6年が経とうとしている現在、被災地の状況は少しずつ変化し、改善された面もあると思いますが、その一方で、復興の進め方により生じた様々な問題が、時間が経つにつれ深まっていることも感じます。
これからも震災のことを忘れずに、被災された皆さんに、寄り添う活動ができればと考えています。
この活動にご協賛いただけます場合には、下記の銀行口座にお気持の金額をお振込みいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
すどう美術館 館長 須藤一郎
- 振込先
- みずほ銀行 小田原支店
- 口座番号
- 普通 2935448
- 口座名
- 東日本げんきアートプロジェクト(代表 須藤一郎)
展覧会、コンサート開催
東日本げんきアートプロジェクトは、東日本大震災の翌年2012年~2015年まで、毎年岩手県大槌町を中心に展覧会とワークショップ、コンサートを行い、地元の方々と交流し、活動を重ねてまいりました。
2017年は5月5日と6日に、大槌町の上町ふれあいセンターで5回目となる活動をすることができました。
地元のお祭りとのコラボレーションもありたくさんの方々に、展覧会、コンサート、ワークショップを楽しんでいただくことができました。
チャリティ展、チャリティコンサートなどで活動資金にご協力いただいた皆様には、深く感謝いたします。
大槌町に すどう美術館がやってきた!No.5
- 会期
- 2017年 5月5日(金)6日(土)
- 会場
- 上町ふれあいセンター


⇒ チラシ(表)拡大PDF ⇒ チラシ拡大(裏)PDF
GAPPE チャリティー展
日時 2017年2月3日(金)~12日(日)会期中無休 11:00~18:00(最終日~17:00) ※4,5,12日のコンサート中の入場はお控え下さい。
参加作家 朝比奈賢 阿部尊美 石原瑞穂 金子牧 佐部利典彦 鷲見綱一 高橋玉恵 利根川佳江 梅花美月 宮塚春美 和田奈緒美 他

⇒ チャリティーコンサート チラシ拡大PDF ⇒ チャリティー展 チラシ拡大PDF
チャリティーコンサート
2月4日(土) 18:00~(開場17:30) ¥1,000(1ドリンク付き) 大鹿由希(ヴァイオリン) 臺隆裕(講演、トランペット)
5日(日) 15:00~(開場14:30) ¥3,000(1ドリンク付き) 鈴木真紀子(フルート) 橋爪晋平(ギター) 大鹿由希(ヴァイオリン)
12日(日) 14:00~(開場13:30) ¥1,000(1ドリンク付き) 大鹿由希(ヴァイオリン) OAKトリオ(ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)





