新年のごあいさつ

すどう美術館 館長 須藤一郎



 2025年の新しい年、おめでとうございます。
 旧年中は皆さまにはいろいろとご支援、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。厚くお礼申しあげます。
 おかげさまで昨年もすどう美術館らしい活動ができたと思います。
 第25回の「小田原もあ展」(小田原のものづくりの作家とすどう美術館関係のアート作家とのコラボ展)は4月に「小田原三の丸ホール」で開催され、大勢の皆さんに鑑賞いただきました。
 6月には「NEW STORW」の名で企画展を再開、秦野の「ぎゃらり-ぜん」で朝比奈賢、信濃光則、髙橋玉恵、宮塚春美の4人の皆さまに出展をいただきましたが、おかげでとても好評を得ました。
また9月には、同じく「ぎゃらりーぜん」で9回目となる「すどう美術館収蔵作品展を行ないました。あらためて皆さまに菅創吉作品をご覧いただきたいと考え、「―人間讃歌―菅創吉展」のタイトルで25点の作品を鑑賞いただきました。会期中の9月7日には「菅創吉の人と作品」のテーマで私の講演と、前年に引き続き泉田洋子語リストの朗読と立川志らら師匠の落語を楽しんでいただきました。
 さて、新しい年ですが、3月、今回は小田原市の「皆春荘」で行われる「小田原もあ展」に引き続き関わらせていただいております。6月には第2回目となるすどう美術館企画展「NEW STORY」を「ぎゃらりーぜん」で行います。すでに5人の出展者も決まり、準備を進めております。
なお、9月には「ぎゃらりー ぜん」で10回目となる「すどう美術館収蔵作品展」の開催を予定しています。
 このほか私は例年のとおり、いくつかの団体展の授賞式に来賓としてご招待をいただいておりますし、長年お付き合いのあるギャラリーから講演の依頼等をいろいろお受けしています。
 また、できれば執筆してきました「すどう美術館 館長の独り言」を中心とする1冊の本が刊行できればとの思いもあり、この準備も少しずつ進めています。
   皆さまどうぞ本年もすどう美術館をよろしくお願い申しあげます。

2025年 元旦


topic topic topic topic